- 紹介状をお持ちでない方・
お問い合わせ -
03-6428-7500 (代表)
月~金 8:30~17:00(土・日・祝祭日を除く)
- かかりつけ患者さんの予約・変更
紹介状お持ちの患者さんの予約 -
03-6428-7505 ( 予約センター)
月~金 8:30~17:00(土・日・祝祭日を除く)
- 人間ドック・健診等の
予約・お問い合わせ
03-6428-7500 (代表)
月~金 8:30~17:00(土・日・祝祭日を除く)
03-6428-7505 (予約センター)
月~金 8:30~17:00(土・日・祝祭日を除く)
先日、院内で『AED(自動体外式除細動器)』の講習会を行いました。
AEDの使用判断基準は・・・『意識がない、呼吸がない、脈が触れない』の3つです。
看護師、事務スタッフ等を対象に、AEDの使い方や流れ、注意点の再確認をしました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪救命措置の流れ≫
①意識の確認
耳元で「大丈夫ですか」と大声で呼びかけながら、両肩を軽くたたく。
・反応あり → 傷病者の訴えを聞き、必要な応急手当を行う。
・反応なし → 目を開けない、呼びかけに反応・返答がなければ②へ。
②助けを呼ぶ
反応がなければ、大きな声でまわりに助けを求めます。
119番通報し、AEDを持ってきます(まわりに人がいたら役割分担しましょう)。
③呼吸の確認
10秒以内で、胸や腹部の上がり下がりを見て確認します。
・呼吸あり → 横向きに寝かせ、救急隊の到着を待つ
・呼吸なし → 一次救命処置を行う(④へ)
④胸骨圧迫
AEDや救急隊が到着するまで、胸骨圧迫をします。
ポイントは、『早く(100~120回/分)、強く(5~6cm)、絶え間なく、しっかり戻す』こと。
とても力がいるため少しの時間でも大変疲れます。可能であれば交代して行います。
⑤AEDの到着と準備
フタを開けて電源を入れる。声ガイドに従って操作しましょう。
⑥心電図の解析
心臓を挟むように、電極パッドを胸に貼ります。
(ショックが必要・不要な場合で音声ガイドが異なります。)
⑦電気ショック
音声ガイドで電気ショックが必要と言われたら、ボタンを押して電気ショックをする。
ショック後も心電図の解析は続きます。
AEDの電極パッドは剥がさずに、電源も入れたままにしておきます。
音声ガイドに従い、手順④へ戻り胸骨圧迫を再開する。
(傷病者が動き出す、うめき声を出す、正常な呼吸が出現した場合は、心肺蘇生を中止します。)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪使用する電極パッドの選択≫
*傷病者が未就学児(小学校入学前)の場合、小児用パッドがあればそちらを使用します。
小児用パッドがなければ、成人用パッド(小学生から大人用)を胸と背中に1枚ずつ貼ります。
*傷病者が小学生以上であれば、成人用パッド(小学生から大人用)を使用します。
小学生に「小児用」を使用した場合、電気ショックのエネルギーが不足して救命できない可能性もあります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
AEDは、商業施設はもちろん、コンビニエンスストアに設置されているところもあります。
家族や身近な大切な人を守るため、誰かが困っている時は、いざという時に動けるようにしていきたいですね。
とても有意義な講習会となりました。
主催してくださったCE部のみなさん、ありがとうございました。
大森牧田クリニック 広報委員 S