【ペイシェントハラスメントに対する方針】

当法人は「すべての人に安心を」をビジョンに掲げ、地域と利用者様の信頼と期待に応えるべく、より良い医療・介護サービスの提供を目指しています。

利用者様やご家族との信頼関係は、質の高い医療提供の基盤です。しかしながら残念なことに、一部の方からの心ない言動により、職員が心身ともに疲弊し、本来の力を発揮できなくなる事例も発生しています。職員が安心して働くことができなければ、利用者様への温かい医療提供も揺らいでしまいます。

法人として地域医療を推進するためには、職員の人権が尊重され、誰もが安心して、いきいきと活躍できる環境が不可欠です。これまでも、利用者様からのご意見・ご要望には真摯に対応してまいりましたが、今後は利用者様と職員、双方が安心して過ごせる医療環境を築くため、ペイシェントハラスメントに該当する行為に対しては、毅然とした態度で対応します。
    
    

【ペイシェントハラスメントに該当する行為】

厚生労働省発行の「カスタマーハラスメント対策企業マニュアル」によると、カスタマー(ペイシェント)ハラスメントとは、「顧客等(利用者・家族等)からのクレーム言動のうち、当該クレーム・言動の要求の内容の妥当性に照らして、当該要求を実現するための手段・態様が社会通念上不相当なものであって、当該手段・態様により、労働者(病院職員)の就業環境が害されるもの」と定義され、具体的には、以下の行為が挙げられます。

●身体的な攻撃(暴行、傷害)

●精神的な攻撃(脅迫、中傷、名誉毀損、侮辱、暴言)

●威圧的な言動、土下座の要求

●継続的な(繰り返される)言動、執拗な(しつこい)言動

●拘束的な行動(不退去、居座り、監禁)

●差別的な言動、性的な言動

●従業員個人への攻撃、要求

●不相当な謝罪や金銭補償の要求
    
    

【ペイシェントハラスメントへの対応】

当院では、ペイシェントハラスメントから職員を守るため、複数名での対応や院内での情報共有・記録化等、組織的に対応します。

特に悪質であると判断した場合は、警察への通報、診療継続の拒否や、弁護士への相談など、法的な手段を取る場合もあります。

ペイシェントハラスメントは、診療の前提となる「利用者と医療者の信頼関係」の毀損・喪失をさせる行為です。そのような利用者等に対して、当院は毅然とした態度で対応します。
    
   

【利用者様へのお願い】

 当院では、すべての利用者様との信頼関係を大切にし、利用者様に安心して医療を受けていただけるよう努めております。みなさまにも医療従事者を尊重し、円滑なコミュニケーションへのご協力をお願いいたします。また院内では他の利用者様へのご配慮もお願いいたします。

万が一、何かご不満な点がある場合は、ハラスメント行為を行わず、まずは近くの職員や患者相談窓口へ相談ください。

 皆様のご理解とご協力がより良い医療の提供につながります。